普通に日記

この記事は約2分で読めます。

ぉぁょぅございます。
今朝いつもどおりに車を出していたら、もう少しでライフたんの後ろを開発するところでした(ヤクト的な意味で)
危なかった……

去年から職場用端末になっているVistaノート(Lavie LL850H)に挿すべく、PC-5300 SDRAM 1GB*2 をポチッとなしてきました。
いま挿してる512MB*2 はほかのノートで挿せるので職場内で1枚ずつ回すかなー

拙宅の自作マシンの冷却がウマくいきません。
CPUファン換えて、グリスも銀入りのを奮発して、ケースファン前後も換えたんですが、OS起動完了時で既に40℃台後半とかorz
そのうち「水冷にしますた」なんて言ったら笑うけど、その前にプチ物欲がそれなりにあります。


■Readyboost対応の小さくてふたがいらないUSBメモリ
自分用の持ち運びメモリに。現在はImationのカラビナ付きゴムケースに入れる2GBの使ってるけど、それよりも小さくiPod Shuffle 2nd と microlSDHC カードリーダーと一緒につけていきたいから。
Readyboost対応は読み書き速度の基準としての条件で、実際には使わない(既に別の対応メモリで使用中)。
TDKが2月に出したスライド式の4GBのが機能といいデザインといい理想に合致してるんだけど、表面の印刷が……

■MIDIキーボード
打ち込みのためではなく、シンセの音色を選ぶときのテストトーンを出すためにホスィ。
ドラムのサンプリングやDr.Rexのループファイルなど、音色選択のダイアログがでてるときに鳴らせるモノもあるけど、ThorやSubTractorといったソフトシンセのたぐいはパッチがたくさんある割に、いまの環境だと音色決定するまでどんな音かわからないのです。

タイトルとURLをコピーしました